日産モコのヘッドライトが何だか暗いなあ。
LEDだと明るいよね。
でもLED化できるんだっけ?
我が家の日産モコ(平成22年式:MG22S)は新車で購入時、オプションでヘッドライトをHID化しましたが、最近暗く感じるようになりました。
平成22年(2010年)当時はLEDの電灯が世の中に出たばかりの頃で、車のヘッドライトにLEDという選択肢はまだなかったような記憶が。。
でも最近はいろんなところでLED化も進み、車もLEDは珍しくなくなりました。
ウチのモコの片目が切れたのをきっかけに、LEDに交換をしてみました。
この記事では、モコのヘッドライトをLED化しようかお悩みの方へ情報をシェアします。
日産モコ(MG22S)のヘッドライトはLED化できる
モコの片目が切れたため、いつもお世話になっているディーラーに問い合わせてみたところ、
「LEDにできますよ~」とのこと。
たまたま担当の営業の方の奥さんのモコが同じ型で、
次回玉切れしたらLEDにしようと思っているんですよ~ってことでした。
日産モコ(MG22S)のLEDヘッドライトはLeFH-e GT360
自分では一切調査せず、全てLED化はディーラーにお任せしました。
LED化できるかどうかもわからず、どんなものがあるかも調べていませんでした。
交換後のディーラーからLEDのパッケージをもらいましたので型番など詳細がわかりましたのでシェアしますね。
LeFH-e GT360の商品ケース
この商品ケースを見てちょっとびっくり。
いつの間に車のヘッドライトのケースがこんなにシュッとしたというか、オシャレというか・・
私の妻の化粧品のケースとほぼ同じなんですけど(^-^;
LeFH-e GT360の取扱説明書
商品ケースに同梱の取扱説明書です。
自分で取り付けたわけではありませんが・・
ディーラーの方から、取り付け約束時間際に連絡がありました。
取り付けのスペースに余裕が少なく、対策検討中です とのこと。
結果的には問題なく取り付けしてもらいましたが、DIYする場合は注意が必要かもしれませんよ。
日産モコ(MG22S)のLED化した後
モコのヘッドライトをLEDに装着した後の写真を載せておきますね。
写真では明るさは分からないと思いますが、雰囲気だけでもお伝えします(^^;
日産モコ(MG22S)のLED化の費用
LeFH-e GT360の費用は部品と交換作業コミコミで28,000円でした。
amazonや楽天でLeFH-e GT360を探してみましたが見当たらなかったため、DIYしたときに比べてどれぐらいの割高感かはわかりませんでした。
日産モコ(MG22S)のLED化その他
我が家のモコ(MG22S)は平成22年(2010年)製のため、今、LEDに交換しても、そう長くは乗らないかと考え、LED化を少し躊躇しました。
しかし、たまたま我が家のノート(平成27年(2015年)製:E12)にも装着できることをディーラーの営業さんから教えていただきました。
このことから、モコのLED化を決断しました。
まとめ
- 日産モコ(MG22S)のヘッドライトはLED化可能です
- 日産ノート(E12)にも装着可能です
- 日産のディーラーで交換可能です
- 交換費用は28,000円でした(価格は変わる可能性あり)
- 明るさには満足しています
コメント