小学校のPTA会長を3年間経験してきて、入学式や卒業式などで挨拶をする場面が多々ありました。
もともと、あまり人前で挨拶をすることは得意ではありませんでしたので、自分なりに勉強し、試行錯誤しながら対応をしてきました。
基本形は意識しつつ、苦手部分をカバーしようと工夫したところもあります。
失敗も含めシェアしているので、迷えるPTA会長さんに少しでもお役に立てたら幸いです(^-^)
小学校PTA会長の入学式の挨拶事例
入学式は初対面なので挨拶の内容もさることながら振る舞いにも気を付けました。
小学校PTA会長の卒業式の挨拶事例
卒業式でのPTA会長の立場を踏まえて、話の構成を考えます。
ことわざを引用して挨拶にした例です。
自分で勝手に「原稿を読まない縛り」を課していたのですが、準備が十分にできなかった時の失敗例をひとつ紹介します。
小学校PTA会長の運動会の挨拶事例
運動会でも挨拶をしますよね。
この役目が終わるまでは我が家の子ども達の姿を楽しみながら見ることはできません~
PTA会長になって読んだ本(挨拶のコツを掴むため)
普通のサラリーマンが突然PTA会長になって、いきなりうまいこと「PTA会長の挨拶」がうまくできるわけもなく・・(私の場合)。
藁をも掴む気持ちで数冊の本を読んでノウハウを学びました。
PTA会長のために読んだ本でしたが、ここで学んだノウハウは会社生活でもプライベートでも役に立ちましたよ。
▼まずは記事を1つ。
コメント