- 議事録ってPCで打ち込むの面倒臭いなあ・・
- 手間もかかるし時間もかかるし・・
- 楽な方法ないのかなあ
この記事ではこんなお悩みを解決しますよ。
私はIT企業に勤めて25年以上になります。
この間、書いた議事録数は相当な量になりますよ。
そんな私の経験に基づいて、サクッと書ける議事録の作成方法をお伝えします。
議事録作成が面倒なのは文字起こし
議事録の一番面倒で手間がかかるのは文字起こしですよね。
会議中にリアルタイムでタイプしていれば、作成時間を別に要しませんが。
ノートにとっていたり、録音していた場合は、元ネタを元に書き起こさなければなりませんね。
逆にここが楽になれば議事録作成のハードルはグッと下がります。
議事録作成はgoogleドキュメントを使って音声入力で済まそう
そこで、文字起こしの手助けになるのが音声入力です。
その中でも、無料で直ぐに使える
googleドキュメントでの音声入力
がお勧めです。
googleドキュメントで何が楽になるの?
googleドキュメントはそもそもはgoogleが提供している無料の文書作成ツールです。
Windows系で言うなら、メモ帳やWordのようなツールだと思ってください。
googleドキュメントは直接的には文書作成ツールなんですが、その入力方法として
「音声入力」が使用できます。
音声入力だからゼロからの書き起こしが不要になるんですよ。
一旦、音声入力したgoogleドキュメントから議事録の書式にコピペして議事録完成ってことです。
但し、文字入力は誤認識や誤変換または音声を認識しないことがあります。
また、議事録にコピペであっても全くの未修正というわけにもいかない部分はあるため、議事録の様式に合わせて内容を確認しながらコピペと修正をして仕上げていくイメージです。
結局手間かかるじゃん?!
そうですね。
全自動ってわけにはいきませんが、
少なくともこれまでの書き起こし手間はかなり省略できますよ~
googleドキュメントの使い方
この記事ではAndroidスマホでの使い方をお伝えしますね。
音声入力開始までたったの4ステップです。
- googleドキュメントアプリの起動
スマホにある「ドキュメント」をタップしてください。
- 新規文書作成
画面上の「+」ボタンを押してください。
作成済みのドキュメントに追加して音声入力する場合は、追加させたいドキュメントを選択してください。 - 音声入力開始
入力方法として音声入力を選択します。
これで即時、音声入力が始まります。
音声入力は国会方式の議事録に最適?!
音声入力ができるようになりましたか?
この音声入力で議事録作成方法は「国会方式の議事録」に向いています。
※国会方式の議事録とは、発言内容をそのまま記録する方法です。
詳しくは下記の記事をご覧ください。
ただただ、発言内容をタイプするだけなので音声入力に任せてOKですよ。
要約が必要な議事録は文字への書き起こし部分には使用できますが、そもそも発言内容をそのまま下地にしていては逆に手間がかかるかもしれませんので、これは向いていないかもしれません。
まとめ
音声入力で議事録作成のハードルをグッと下げる方法をお伝えしました。
これで書き起こしの手間が省けます。
更に、会議中に議事録に手間を掛けなくてもいい分、会議に参加ができますよ(考えたり発言したり)。
コメント